2011年10月30日日曜日

ソーシャル・キャピタルと健康

 ソーシャル・キャピタル(社会関係資本)と健康についての最近の研究動向を概観した著作。
 本書によれば、公衆衛生学におけるソーシャル・キャピタルの概念には2つの考え方がある。パットナムに代表される「コミュニタリアン」的定義では、ソーシャル・キャピタルは、相互利益のための行動や共同作業を促進するネットワーク、規範、信頼といった、社会組織、集団の特性として捉えられる。一方、ブルデューに代表される「ネットワーク」的定義では、ソーシャル・キャピタルは人々のソーシャル・ネットワークの中に埋め込まれたリソース(ソーシャル・サポート、情報チャンネル、社会的信用)であり、個人レベルの特性として捉えられている。
 2008年現在までのソーシャル・キャピタルに関する研究のほとんどはパットナムの理論に基づくものであるが、最近の質的研究のレビューによれば、パットナムのソーシャル・キャピタルの概念では、インフォーマルなネットワーク、家族のサポートなどの地域生活の重要な側面が捉えられていないという。また、これまで無視されてきたソーシャル・キャピタルの負の側面(部外者の排除、グループメンバーへの過度の要求、個人の自由の制限、規範の下方への標準化)にも目を向ける必要があるとのこと。
 その他、ソーシャル・キャピタルの測定について、数式を用いた議論があるも、初学者の私には理解困難・・・。なかなか興味深い概念だと思うのだけどね。

ソーシャル・キャピタルと健康

日本評論社
売り上げランキング: 52979

0 件のコメント:

コメントを投稿